• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

大人女子のための体臭サイトBO Beauty

体臭に悩むアラフォー女性のためのお悩み解決サイト

  • HOME
  • Kunkun body
  • 口臭サプリの比較検索
  • CONTACT
  • PRIVACY
  • ABOUT US
  • HOME
  • Kunkun body
  • 口臭サプリの比較検索
  • CONTACT
  • PRIVACY
  • ABOUT US
Home / 加齢臭 / 加齢臭の対策に効果的なレディースシャンプーはこれ!【女性用】
加齢臭の対策シャンプー(女性用)

加齢臭の対策に効果的なレディースシャンプーはこれ!【女性用】

2018-10-16 Update 2018-10-19

女性の加齢臭の原因物質もやはり男性と同じ「ノネナール」です。

40代位から女性も皮脂の分泌量が増えてノネナールを作り出します。

特に女性は、年々女性ホルモンの分泌量が減り、皮脂の分泌と密接に関係のある男性ホルモンが優位になっていくことで、皮脂の分泌量が増えていき、男性よりも長い期間、加齢臭に悩まされる傾向にあります。

加齢臭を発見した資生堂の被験者試験では、加齢臭の原因物質である「ノネナール」の測定値のピークが男性の場合、60才代に多く見られたのに対して、女性の場合は、70才代まで続いている様子が見られました。

皮脂内の年齢・性別ごとのノネナール検出量

加齢臭の年齢は?男性と女性の年齢別加齢臭分布

このノネナールは、皮脂が酸化したもので、加齢臭をくい止めるにはまずは頭皮環境を整えることが大切です。

というのも、頭皮にはたくさんの皮脂腺があり臭いやすい場所で加齢臭がもっとも気になる場所だからです。
「枕が臭う」ことが多いのもこのためなんですね。

加齢臭が発生する場所は?
頭部・首の後ろ・耳のまわり・胸もと・脇・背中

このページでは頭部の加齢臭対策に、シャンプーの選び方を解説しています。シャンプーで対策できるのは、頭部と耳のまわりの加齢臭になります。

頭皮環境を整えるには、日々のシャンプーの仕方や、加齢臭に対応したシャンプー剤の選び方が重要です。
この記事では、おすすめの加齢臭対策シャンプーと、加齢臭対策に良いシャンプーの選び方をご紹介しています。

このページのもくじ
  • 記事の最初
  • 加齢臭の対策用シャンプー、こんな成分が加齢臭に効く
  • 加齢臭にオススメのシャンプー
  • ハーブガーデン オーガニックシャンプー
  • マイナチュレ スカルプシャンプー
  • 加齢臭を絶対に無くしたい!番外編のおすすめシャンプー
  • 柿のさち スカルプシャンプー・コンディショナー
  • 加齢臭の対策に選ぶシャンプー、良くない避けたい成分は?
  • 加齢臭には、頭皮に悪影響な界面活性剤を避けてシャンプーを選ぶ
  • 頭皮の洗い方、シャンプーの仕方もとても大切
  • 正しいシャンプーの手順

加齢臭の対策用シャンプー、こんな成分が加齢臭に効く

さて、加齢臭には加齢臭対策ができる成分が入った加齢臭対策シャンプーを選ぶのが大切とお伝えしましたが、一体どんな成分が加齢臭に効くのでしょうか?

加齢臭の対策用シャンプーに入っていると良い成分は、

  • 柿タンニン(柿渋)
  • カテキン
  • ハーブ
  • ユーカリ
  • シャクヤク根
  • クマザサ葉
  • オウゴン根エキス

などが挙げられます。

特に有名なのが柿タンニン(柿渋)です。
加齢臭の対策には必ず出てくるのが柿タンニンで、「柿渋エキス」と呼ばれることの方が多いかもしれません。
この柿渋エキスは、天然の防腐剤や脱臭剤として昔からよく使われていて、柿渋に含まれるポリフェノールが加齢臭の原因成分である「ノネナール」を分解してくれます。

ただし、柿タンニンが含まれるレディースシャンプーはほとんどなく、男女兼用品が多くなります。

また、柿タンニンが含まれる加齢臭対策シャンプーは、洗浄力が求められるため、合成界面活性剤が使われている場合がほとんどです。

ここでおすすめするシャンプーは、女性の頭皮にも優しい、合成界面活性剤が使われていない、加齢臭だけでなく、髪の毛の美しさにも配慮された女性用のハーブ系のノンシリコンシャンプーを2つ、そして、何が何でも加齢臭を撃退したい!!っていう時に活躍する、本気の加齢臭対策シャンプー1点をご紹介しています。

加齢臭にオススメのシャンプー

それでは早速「加齢臭におすすめの女性用シャンプー」をご紹介します。

ハーブガーデン オーガニックシャンプー

エンジングケアもできる、加齢臭対策にもなるシャンプーといえば、これ!と言っても過言ではないほど、頭皮のニオイ対策で人気なのが「ハーブガーデン」です。
その名前の通り、ハーブをふんだんに使った、ボタニカルシャンプーです。

まるでスキンケア製品のような優しいこのシャンプーは、消臭効果も高く、頭皮のニオイの元となる汗や皮脂が原因で増殖する雑菌の繁殖も抑えて、たっぷりのオーガニックハーブが「時間が経つと臭ってしまう・・・」といったニオイの悩みを改善してくれます。

加齢臭の原因物質であるノネナールは「柿渋」で中和されることはが試験管上の調査では実証されていますが、このハーブガーデンには柿渋は含まれないところはチェックしておくべきところです。

非常に強い加齢臭で柿渋エキスが入っていないといやだ!という場合は、後ほどご紹介する「柿のさち」を選ぶようにしましょう。

ハーブに含まれるフラボノイドも加齢臭には効果的なので、より優しく、髪の毛をも労わることを考えたい場合は、ハーブガーデンをラインづかいすると良いでしょう。

ハーブガーデンのポイント
  1. 100%天然成分シャンプー
  2. オーガニックハーブ
  3. 水を使わず煮出したハーブ
  4. ノンシリコン
  5. 石油系海面活性剤、ラウリン酸、合成着色料、防腐剤、合成香料不使用
  6. ボタニカル志向でじっくり頭皮を改善
  7. 妊娠中のシャンプーとしても人気
ボタニカルシャンプーとして人気と評価が高く、様々なハーブに含まれるフラボノイドで、普通のシャンプーではなかなか落とせなかったイヤなニオイもしっかり落としてくれるでしょう。

またアミノ酸系・ノンシリコンなので髪や頭皮に優しく、あなたがもし敏感肌であっても安心して使うことができます。

シリコンシャンプーはシャンプーのやり方を間違ってしまうと毛穴詰まりを起こしてしまうため、加齢臭の対策にシャンプーを選ぶ際は、ノンシリコンが良いとされていますのでハーブガーデンはぴったりですね。


とにもかくにも、天然成分に並々ならぬこだわりをもって開発されたハーブガーデンは、洗浄成分、美容成分、香り成分だけでなく、シャンプーのベースとなる精製水にまで徹底的にオーガニックにこだわって作られています。

その分、泡立ちが少なめという口コミが目立ちますが、予洗いをしっかりしていれば問題のない泡立ちになります。

ふわっと香るハーブたちが織りなす高貴な香りで女性らしさも高まり、かつ汚れもしっかり落としてくれるので常に清潔感のある女性でいられます。

エイジングケア部門、ダメージケア部門のシャンプーでともに一位を獲得している「ハーブガーデン」。
特徴の一つが、パッケージに使用期限をもうけてあることです。

開封後に半年以内に使用しきる事とあり、問題になる保存料を使わず、私たちユーザーの使い方に注意することで、できる工夫をしている点も良いですよね。

ハーブガーデンはサロン専売品ではないのにも関わらず美容院でも使用されていて、プロが認めるシャンプーである点もポイントが高いですよね。

価格は、初回限定50%オフの4,000円。半額キャンペーン中を狙って購入するとよりお得ですよ♪

もし肌に合わなくても15日以内であれば使用後も全額返金してもらえるので、闇雲にサロン専売品を購入するのに比べて安心感が断然違います。
300mlと大容量で1本で2ヶ月たっぷり使えるのも助かります。

\ただいま半額キャンペーン実施中です♥/
↓ハーブガーデンの詳細を見る↓
公式サイト


マイナチュレ スカルプシャンプー

加齢臭の対策に効果的なシャンプー「マイナチュレ スカルプシャンプー」

頭皮のニオイだけでなく薄毛にも使用できるマイナチュレ スカルプシャンプー。

マイナチュレ スカルプシャンプーのポイント
  1. 無添加アミノ酸シャンプー
  2. 見るたび嬉しくなるような可愛いパッケージ
  3. 空気の入らない生ボトルで配合しにくかった成分もふんだんに配合
  4. 8種類のオーガニック成分
  5. シャンプーだけでなくトリートメントにも臭い抑制成分配合
  6. ニオイだけでなく、エイジングケアシャンプーとしても優秀

女性用育毛剤で有名な「マイナチュレ」開発のシャンプーだけあって、頭皮を健康に保つことで加齢臭を改善しながらふんわりとした髪へと導いてくれます。

モンドセレクション4年連続金賞受賞を受賞しているので「本当に信頼できる商品なのかな?」って不安になりがちなネットショッピングで受賞歴があると信頼のバロメーターになりますよね。

もともと、頭皮や頭髪のエイジングケアを中心とした製品開発をしているマイナチュレなので、マイナチュレ スカルプシャンプーも同様に頭皮・頭髪のエイジングケアに主眼が置かれた商品で、加齢臭に悩む世代からもう少し前のミドル脂臭に悩むミドル世代にもぴったりのシャンプー。

ニオイにも悩み、さらに「なんだか今までと髪質が違うな・・・もしかして!?」と年齢を感じているならぜひ使ってみてほしいシャンプーです。

マイナチュレスカルプシャンプーは、シャンプー・コンディショナー両方に、ニオイ対策成分(グリチルリチン酸2k、柿タンニン)もしっかりと入っているのでニオイ対策にも効果的です。

グリチルリチン酸2kはカンゾウエキス
グリチルリチン酸2kは、甘草(カンゾウ)から抽出される天然成分で、植物性フラボノイドの一種です。加齢臭とは異なりますが、ミドル脂臭の原因物質ジアセチルの産生を抑えることが分かっています。30代頃から発生するミドル脂臭にも加齢臭にも期待できるシャンプーなので、この頭が臭い原因は「加齢臭かな?」「ミドル脂臭かな?」と悩まずにマイナチュレを選んでおけば長く愛用できるのも特徴です。

アミノ酸系なので頭皮や髪に優しいですし、余分な皮脂のみ吸着して落としてくれるので「洗いすぎ」を防ぎ、頭皮トラブルの元をケアしていきます。それでいて無添加処方で、シリコンや着色料、パラベンなどの添加物は一切使っていません。

何よりも注目すべきは「生ボトル」。
最近CMでもしているお醤油などのボトルと同じ原理で、空気に触れることを少なくすることで、内容物を新鮮に保ちます。

マイナチュレ スカルプシャンプーを生ボトルにリニューアルすることで、いつまでも新鮮な状態を保つことができるようになり、今までのボトルでは配合しにくかった成分をふんだんに配合することで、これまでになかったシャンプーが実現されています。

どうしてシャンプーとかコンディショナーって腐らないのかな?って考えたら、防腐剤がたくさん使われていることが想像できると思います。こういった面でも生ボトルを採用しているマイナチュレシャンプーは安心ですね。

生ボトルの仕組み上、最後までしっかり使い切ることができるのも経済的で◎。

価格は、モニターキャンペーン中で、シャンプー&コンディショナーセットで23%オフの5,768円。送料無料で購入できます。

もちろん、シャンプーだけ、コンディショナーだけ、という購入方法もありますので、まずはシャンプーだけ試すコトもできますよ。

\見てるだけで楽しくなる商品ページ♥/
↓マイナチュレスカルプシャンプーの詳細を見る↓
頭皮ケアシャンプー


加齢臭を絶対に無くしたい!番外編のおすすめシャンプー

これからご紹介するシャンプーは、加齢臭の対策に「避けたほうが良い成分」として後ほどご紹介する「ラウレス硫酸Na」が配合されています。

この「ラウレス硫酸Na」は石油系の界面活性剤で、洗浄力が強く、加齢臭や頭皮の皮脂の程度によってはお勧めできないタイプのシャンプーになります。

ただし、加齢臭が強く、皮脂で頭皮がベタベタして「本当に加齢臭で困っている人」にはかなり有効なシャンプーです。
これまで頭皮の加齢臭対策に、何をやってもダメだったという場合には、ぜひ使ってもらいたいシャンプーとしてご紹介します。

柿のさち スカルプシャンプー・コンディショナー

加齢臭のためのシャンプー「柿のさち」

柿渋石鹸といえば、「柿のさち」と言われるほど、加齢臭対策では有名なメーカーによって開発された、加齢臭のためのシャンプーとコンディショナーが、【「柿のさち」スカルプシャンプー&コンディショナー】です。

加齢臭に困惑する男性・女性、性別を問わず、圧倒的な人気を誇る「柿のさち」シリーズから発売されたシャンプー・コンディショナーだけあって、利用者はとても多く、その評価も絶大です。

市販の安価なシャンプーを使っていて柿のさちシャンプーに変えると、使い始めて数日は「皮脂が取れない」「すっきりしない」というガッカリするような感想が多く、1週間を過ぎた頃から、徐々にスッキリして今までと全然違う!という口コミが多くなる傾向にあります。

柿のさちシャンプーのポイント
  1. シャンプーは「医薬部外品」で信頼性抜群
  2. 柿タンニン、茶エキス、クマザサ、炭など、加齢臭対策となる成分がふんだんに!
  3. 有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム(医薬部外品成分)」により、頭皮の炎症を防ぎ、ニオイの発生しない頭皮環境へ
  4. 消臭力が強いと人気
  5. シャンプーには詰替用があるので便利

洗浄力強めですが、ドロドロの加齢臭に悩む人には評価が高い柿のさちスカルプシャンプーは加齢臭に悩みに悩み抜いた方にお勧めのシャンプーです。

詰替用の販売があるので、こだわりのシャンプーボトルを使ってバスルームをオシャレにしている女性にもおすすめです。

\何がなんでも加齢臭をやっつけたい!/
↓「柿のさち」スカルプシャンプーの詳細を見る↓
【「柿のさち」スカルプシャンプー&コンディショナー】

加齢臭の対策に選ぶシャンプー、良くない避けたい成分は?

加齢臭だけに限ったことではないのですが、頭皮のためにシャンプーを選ぶ際に「使用するのを避けるべき成分」もご紹介しておきますね。

おすすめのシャンプーを購入しちゃうのが手っ取り早いのですが、人それぞれ合う合わないや、好みがありますので、ご自身で選んで見る際に参考にしてください。

加齢臭には、頭皮に悪影響な界面活性剤を避けてシャンプーを選ぶ

シャンプーの洗浄力を高める界面活性剤である、

  • ラウリル硫酸Na
  • ラウリル硫酸カリウム
  • ラウレス硫酸Na
  • オレフィン(C14-16)スルホン酸Na

を含んでいるシャンプーは、加齢臭だけでなく、頭皮にもよくないので使用するのを止めましょう。
といってもドラッグストアめぐりをしてみるとどのシャンプーにも大抵配合されています・・・。

どうしてこの成分が悪いのか、専門家が口をそろえて言うのが「髪と頭皮を脱脂しすぎる成分」ということです。
「脱脂しすぎる」と、確かに洗い上がりはさっぱりすっきりするのですが、頭皮にも髪にも悪影響で、肌は乾燥しすぎると潤すために皮脂を出さなくちゃ!と頑張りだしてしまうので逆効果になってしまいます。

お肌のスキンケアと同様に無理やり必要な皮脂まで取り去ってしまうのは良い選択ではありません。

そもそも界面活性剤は水と油を混ぜる事が出来る物質で、化学的に合成されたものが一般的でした。

最近では植物から合成した界面活性剤を使用し、おすすめさせていただいたシャンプーのように、私たちの頭皮に配慮された製品もありますが、ドラッグストアで販売されているような安価なものではコストが高くなってしまうため、化学的に合成された、上記に記載したような成分が使われています。

強い洗浄力を持つ界面活性剤は、頭皮に入り込み必要な皮脂まで取り去ってしまうだけでなく、わたしたちの肌にとって必要な常在菌までごっそりと取り去ってしまいます。

常在菌の働きは重要で、おもに人間の皮膚を守ってくれているバリアの役目をしています。
常在菌は加齢臭の元ともなりますが、バランスが大切で、健康な頭皮の状態であれば、守ってくれるとても大切な存在です。

話を常在菌に移しますが、ヒトの皮膚にある常在菌は200種類以上だそうです。
そしてなんと百万個が一人の人についているのだそうです。
常在菌の餌はヒトが分泌する汗や皮脂でこれを分解して生存していて、このバリアが外からの花粉やカビ、病原菌、紫外線、活性酸素から守ってくれているのです。

そのため頭皮は乾燥し、常在菌がないのでバリア機能もありません。
外界からの刺激を受けるし、乾燥で皮脂の分泌が以前より盛んになってしまうのが、ニオイの元になるのです。

加齢臭対策だけでなく、シャンプーを選ぶ時には「ラウリル」「ラウレス」「~硫酸」「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」のワードを含むものは避けた方が加齢臭や頭皮のためによいと言えるでしょう。

そして、「高品質なアミノ酸洗浄剤」「ノンシリコン」「無添加」のシャンプーを選ぶことも重要です。

アラフォー女性は、生活も安定し、美容や健康にこれまでより少しお金をかけても許されます。誰も咎めませんし、シャンプー1本の値段が多少高くなったとしても、生活を圧迫するほどの違いはありません。

それどころか、そのおかげで得られる効果は大きく違います。

安価なシャンプーと、きちんと年齢に対応したシャンプーでは仕上がりも異なれば、1年2年先の未来の姿が全然違います。

日々の積み重ねは恐ろしパワーを持っています。

ぜひ、ケチらずにしっかりと成分を見て、多少高くとも良いものを選ぶようにしてくださいね。

頭皮の洗い方、シャンプーの仕方もとても大切

ここまででシャンプーが選び方によって、頭皮の状態は良くも悪くもなってしまうという事が分かって来ました。

シャンプーのノウハウを調べると、近頃では医師がお湯だけで洗髪するとか塩を入れたお湯で洗髪するとか、シャンプー自体を否定する人も多い事ですよね。
ドラッグストアを見て回った時にどれも強い界面活性剤を含んでいるのに驚きますが、専門家は身をもって体現しているのかもしれません。

とことんナチュラルにこだわる場合は、タンパク質溶解作用があると言われている塩シャンプーでも良いのですが、いかんせん、生まれてからシャンプー剤を使い続けてきた女性の頭皮や頭髪には、石鹸シャンプーと同様きしみや物足りなさが出てしまい、なかなか難しいところがあります。

時々、頭皮だけを塩シャンプーしてみるのもスッキリしておすすめですが、個人的には、加齢臭で悩んでいて、頭皮や頭髪のエイジングケアも視野に入れてケアするのであれば、あまりお勧めできません。

それよりも、加齢臭対策用シャンプーを使い、日頃のシャンプーを正しく行うことも大切です。

正しいシャンプーの手順

  1. 櫛やブラシでブラッシングすることで髪のからまり、汚れやほこりを取っていきます。
  2. ぬるめのお湯でしっかりと頭皮をすすぎます。ムースやワックスなどの整髪料を洗い流しましょう。
  3. シャンプーのコツは毛穴の汚れを取り去る事です。指の腹をつかい頭皮を丁寧にマッサージしていきます。爪を立てると頭皮に傷がつき、トラブルの元になるのでやめましょう。
  4. 洗い流し方で重要なのは、シャンプー剤を残さない事です。シャンプー剤を洗い流す際も、指の腹でマッサージするようにしながら、頭皮中心にシャンプー剤を洗い流すようにしましょう。
  5. タオルドライしたら必ずドライヤーで乾かします。その理由はニオイの発生と髪質を守るためです。トリートメント後の髪はキューティクルが開いた状態なので、栄養成分が外に出てしまう前に乾かします。また、キューティクルが開いているとそこに臭い成分が入り込み、臭いの元となってしまいます。
    意外に盲点なのが、頭皮です。
    ドライヤーで乾かすときについつい髪の毛の先を優先しがちですが、頭皮付近もしっかりと乾かすようにしましょう。ただし、乾燥は逆に皮脂の分泌を促してしまうため、乾かしすぎは厳禁です。

    加減が難しいですが、頭皮・頭髪共に優しく乾かしてあげてください。

カテゴリー: 加齢臭, 頭の臭い

  • Facebook
  • tweet
  • Google+
  • はてブ
  • feedly
  • Pocket
  • Line
  • 加齢臭の原因・対策まとめ〜良い香りの女性でいるための知識
  • 加齢臭のセルフチェックをしよう!
  • 加齢臭は飲酒や喫煙で悪化する。飲むならワインがおすすめ!
  • 加齢臭を重曹でケアしよう〜お洗濯にお風呂、重曹を使った加齢臭対策
  • 加齢臭と食べ物の関係。加齢臭の改善に食生活からプローチ
  • 加齢臭の年齢は?男性と女性の年齢別加齢臭分布
  • ミドル脂臭と加齢臭の違い。貴女はどっち?
  • あなたにぴったりな口臭サプリをチェック!
  • 頭皮のニオイ「ミドル脂臭」の原因物質にアプローチするシャンプーはこれ!
  • サラバ加齢臭!ニオイ対策女性用シャンプーはこれ!
Previous Post: «加齢臭の対策に重曹を使おう 加齢臭を重曹でケアしよう〜お洗濯にお風呂、重曹を使った加齢臭対策
Next Post: 加齢臭は飲酒や喫煙で悪化する。飲むならワインがおすすめ! 加齢臭にお酒とタバコは悪影響»

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar



クリアネオ

SEARCH

加齢臭の原因・対策まとめ〜良い香りの女性でいるための知識

加齢臭の臭い

加齢臭のセルフチェックをしよう!

加齢臭にお酒とタバコは悪影響

加齢臭は飲酒や喫煙で悪化する。飲むならワインがおすすめ!

加齢臭の対策シャンプー(女性用)

加齢臭の対策に効果的なレディースシャンプーはこれ!【女性用】

加齢臭の対策に重曹を使おう

加齢臭を重曹でケアしよう〜お洗濯にお風呂、重曹を使った加齢臭対策

加齢臭と食べもの

加齢臭と食べ物の関係。加齢臭の改善に食生活からプローチ

加齢臭が発生する年齢は?

加齢臭の年齢は?男性と女性の年齢別加齢臭分布

クンクンボディで口臭が測定できるようになりました!

祝!クンクンボディ(Kunkun body)が「口臭」に対応!!

柿渋エキス、柿渋石鹸はミドル脂臭に効果なし!

柿渋石鹸はミドル脂臭に効果なし。選び方、間違っていませんか?

ミドル脂臭とお酒

飲み過ぎ注意!飲酒や喫煙はミドル脂臭に影響する

REVIEW

  • 足汗用・制汗ミスト【足サラ】
  • natulp(ナチュルプ)
  • ミニョン(Mignon)スカルプヘアミスト

CATEGORY

  • Kunkun Body(クンクンボディ)
  • Kunkun bodyの使い方
  • その他体臭全般
  • ミドル脂臭
  • 加齢臭
  • 口臭
  • 汗の臭い
  • 脇の臭い
  • 足のニオイ
  • 頭の臭い

Copyright © 2025 大人女子のための体臭サイトBO Beauty · All Rights Reserved.