加齢臭の原因って何?
加齢臭ってどんなニオイ?
この体臭は加齢臭なんだろうか・・・?
どうやったらこの加齢臭をなくせる?
加齢臭はどこから臭って来るの?どこを重点的にケアしたらいいの?
そんな、加齢臭についての様々な情報を、加齢臭の原因、基礎知識、対策方法をご紹介します。
加齢臭とは?
加齢臭とは、その名の通り、加齢に伴って発生する体臭のことで、1999年に資生堂の研究員が、加齢に伴う体臭について研究したところ、原因となっている物質を世界で初めて発見し、命名したのがきっかけで、広く名前が知られることとなった体臭のことです。
その体臭が、加齢臭かどうか?を含めて、加齢臭について基礎知識を持っているだけで、対策が容易になります。
加齢臭の原因や、どんな臭いがするのか、どれくらいの年齢から加齢臭がするようになるのかなど、加齢臭の基本的知識をご紹介します。
加齢臭ってどんなニオイがするの?
筆者が嗅いだ加齢臭のサンプルは、梅酒が腐ったようなニオイで、加齢臭が発生している人を嗅いだ臭いは「古本のようなニオイ」でした。
ろうそくの臭い、古本の匂いといった表現が多く、少し古めかしいようなカサカサした臭いがしますが、ウッと咳き込むようなむせかえるような臭いではなく、少しもの悲しいニオイがします。
中には「懐かしいニオイ」と表現する人もいますが、これは、おじいしゃんやおばあちゃんなどを連想させるためではないかと言われています。
加齢臭やミドル脂臭などの体臭を測定できる体臭チェッカー Kunkun bodyのイベントで、実際に加齢臭のニオイのサンプルを嗅いでみましたが、なんとも言えない、遠くの方で梅酒の臭いがするような、とても残念な臭いがしました。
この臭いが体から出てくるなんて、恐ろしくて震えます。
加齢臭の原因は?
加齢臭の原因は、ノネナールというニオイ物質です。
年齢を重ね40代を過ぎた頃から、皮脂の中に9-ヘキサデセン酸という脂肪酸や、活性酸素によって皮脂が酸化した「過酸化脂質」が増加します。
ノネナールは、この「脂肪酸(9-ヘキサデセン酸)」と「過酸化脂質」が混ざりさらに酸化したり、皮膚常在菌によって分解されることで発生します。
もともと、この二つの物質は無臭であるのにも関わらず、酸化したり分解されることで臭い物質であるノネナールが発生して嫌な臭いを醸し出します。
過酸化脂質は老化の大敵である、酸化物質「活性酸素」と不飽和脂肪酸とが結びついて酸化してしまったもので皮脂腺から分泌されます。
もっと簡単に加齢臭の原因を言葉にすると「体のサビ」が原因ということになります。
私たち女性は「お肌のサビに」とか「体のサビ」にという言葉を耳にする機会が多くありますが、これらは加齢臭と同様、体の酸化をさしています。
お肌や体の老化と同じように、加齢臭も、年齢と共に体の抗酸化力が衰えることで、過酸化脂質が多く分泌されてしまう点にあります。
また、これだけでなく、女性の場合は女性ホルモンの減少と共に皮脂量が増えていく傾向にあり、増えた皮脂量に比例するように、脂肪酸や過酸化脂質の量も増え、加齢臭に悩まされることが多くなります。
加齢臭が発生する年齢は?
加齢臭を発見した資生堂の研究によると、40代から徐々に加齢臭の原因物質である「ノネナール」が増え始めることがわかっています。
データを見る限りでは、私たち女性は、男性に比べて加齢臭とともに過ごす期間がとても長い・・・これは女性ホルモンが深く関わっています。
加齢臭と避けられない女性ホルモンの減少
女性ホルモンは30代後半を境に徐々に分泌量が減り、それに反するように男性ホルモンが優位になります。皮脂の分泌量には男性ホルモンが関わっていると言われており、女性ホルモンが減ると同時にわたしたち女性も加齢臭に悩まされることになります。
個人差はあれど、歳を重ねれば女性ホルモンの分泌量が今より減るのは避けられない事実。
資生堂の調査によると、男性は60歳代に加齢臭のピークを迎えるのに比べ、女性は被験者の中では75歳の方が加齢臭の原因物質であるノネナールの検出量が一番多かったことがわかっています。
いつまでも年齢にふさわしい美しさを保ちつつ、良い香りのする女性でいるためには、スキンケアをするように、加齢臭対策をすることも美容の必須項目となりそうです。
ともに頑張りましょう!
資生堂が発表した、26歳から75歳までの22人の被験者それぞれのノネナール検出量のデータを元に、男性・女性それぞれの加齢臭が強い年代を下記コンテンツにまとめていますのでぜひご覧ください。
加齢臭がどこが臭う?加齢臭の発生場所
顔の皮脂が多い場合は、顔が臭うこともあり、化粧品と混ざって嫌な臭いがします。
加齢臭と言えば、枕のニオイが代表的です。
ある日、ふと、枕が臭いことに気がつき、もしや加齢臭では・・・・?と気がつく人が大半です。
ご家族から「なんか臭いよ」と衝撃的な指摘をされてから気になりだした、という場合もあるかもしれませんね。
加齢臭が発生する場所は、ミドル脂臭に比べて範囲が広いのが特徴です。範囲が広いということはそれだけ対処しなければいけない部位も広いということでなかなか厄介です。
- 頭部(頭皮)
- 耳の後ろ
- 首回り
- 胸
- 背中
- 脇
ミドル脂臭の場合は、後頭部、耳の後ろがメインになりますので、加齢臭の範囲はなかなかの広さであることがわかります。
ミドル脂臭と加齢臭は、同じように加齢によって発生する体臭で、ミドル脂臭は30代〜40代に多く見られる体臭、加齢臭は40代以降に多く見られる体臭です。
加齢臭とミドル脂臭は勘違いしやすく混同されがちですが、原因物質が異なりますので発生原因も、対策方法も異なります。
加齢臭か、ミドル脂臭かの判断がまず大切になりますので、それぞれの違いを一度チェックしてみてくださいね。
加齢臭とミドル脂臭の違い。貴女はどっち?
加齢臭はどんな時に強くなる?1日の中で加齢臭がキツくなるタイミング
加齢臭は皮脂の酸化によって発生します。
このため、入浴から時間が経てばたつほど、臭いはきつくなります。おおよそ入浴から12時間を目安に加齢臭が気になってきます。
(もちろんその日の体調や、食べたもの、気温などにもよりますが・・・)
1日の中で考えると、夜間にお風呂にはいった場合は、午後になると加齢臭は強くなり、朝にお風呂に入った場合は、夜7時頃から加齢臭が強くなる恐れがあります。
体感的にも、午後になると、頭皮や首回り、胸、背中あたりが、お風呂に入った直後に比べてベタベタとしてくるのが分かると思います。
まさに、このベタベタが加齢臭の元で、ベタベタした状態で時間がたてばたつほど皮脂が酸化して加齢臭の原因物質であるノネナールが発生してしまう確率がグンと上がります。
夕方の加齢臭の対策は?
加齢臭は、「加齢臭が発生する場所」の項目でもお伝えした通り、頭部、首周り、背中、胸、耳の裏、脇などで発生します。
このうち、頭部を除けば、清潔な濡れたシートなどで拭き取るようにすれば、体から発生する加齢臭を一時的に抑えることが可能です。
しかし、頭部については、短髪な男性に比べて、わたしたち女性は頭髪が長く、シートなどで拭き取るといったことができません。
女性の場合は、頭皮の美容液やフレグランスでケアすることで一時的に加齢臭を沈める必要があります。
普段から、加齢臭対策用のシャンプーや、ボディソープ(石鹸)できちんとケアしておけば大方心配はいりませんが、普段サボり気味で、ちょっとズボラに解決したい、っていう時は、頭皮美容液が便利です。
加齢臭が悪化する時ってどんな時?
加齢臭がひどくなる原因は様々ですが、以下のような原因が考えられます。
- 油っぽいものばかり食べた時
- 頭皮がしっかり洗えていない時
- 入浴から大きく時間が経過した時
- お酒を飲み過ぎた時
- 喫煙
- ストレスが強くかかった時
などです。
逆に言えば、これらの原因を取り除けば、加齢臭は予防できるということになります。
瞬発的に加齢臭が強くなる、または、別のニオイと混ざって、ひどいニオイになる可能性が高いのが、飲酒と喫煙です。
飲酒は嗜む程度なら血行を良くする効果などもありますが、深酒は禁物。
体に残ったアルコールを分解する時に発生する、強い臭いを持つ成分と加齢臭との臭いが混ざってひどいことになることもあります。
喫煙も、たばこの煙が活性酸素を増やし、加齢臭に影響を与えますし、ヤニの臭いと混ざって、私たちをいわゆる「おじさんのニオイ」にしてしまいます。
飲酒や喫煙でなぜ加齢臭がきつくなるのか、また、飲酒・喫煙を楽しみながらも、加齢臭の発生を抑えるtipsなどを下記記事でご紹介していますのでご参考ください。
加齢臭のセルフチェックをする方法は?
加齢臭なのか、ミドル脂臭なのか、はたまた、単なる汗臭なのか、皮脂臭なのか・・・
体臭が何が原因で起きているかというのは非常にわかりにくいですよね。
単にニオイがするから・・・とデオドラント商品を試しても改善されないどころか、余計に嫌な臭いがしてしまったなんてことも、この世界では頻繁に起こっています。
体臭の原因は様々で、年齢や性別などで単純に測れるものではありませんが、ポイントだけ押さえておけば、その臭いがどんな加齢臭なのかそうではないのかを知ることができます。
何が原因で起こっている体臭なのかの判断ができれば、その対策方法もシンプルでわかりやすくなります。
無駄なお金を使うことも、悩み続ける時間の無駄もなくなりますよ。ピンポイントで対処できれば解決も早い。
加齢臭のセルフチェック方法のポイントは3つです。
- ニオイのタイプを嗅ぎ分けてセルフチェックする
- 臭いが出ている部位でセルフチェックする
- 体臭チェッカーでセルフチェックする
1と2は何も道具がなくてもできる加齢臭のセルフチェック方法です。
3については、様々な体臭や口臭をセルフチェックできる体臭チェッカーを使う方法です。
詳しい「加齢臭のセルフチェック方法」は下記ページにまとめていますので、ぜひご活用ください。
また、加齢臭と勘違いしやすい、ミドル脂臭との違いについての情報もご参考ください。
加齢臭の対策
加齢臭の対策には、様々なアプローチ方法があります。
一番手っ取り早いのは、シャンプーやボディーソープ(石鹸)を加齢臭に対応したものに変更する方法です。
また、改善に時間はかかりますが、バランスの良い食事も加齢臭の対策の一助となります。
体の内側、外側、両方から加齢臭対策をすることで、加齢臭ってどんなニオイだっけ?と忘れてしまうほどに改善することだってできます。
そんな加齢臭の対策方法をご紹介していきますね。
加齢臭対策には活性酸素を減らして錆びない体作りが有効
加齢臭の原因は皮脂の酸化と、活性酸素の増加により発生した「過酸化脂質」です。加齢臭は、いわゆる「体のサビ」に起因する体臭なんですね。
加齢臭だけでなく、加齢に伴う様々な酸化には、活性酸素を増やし過ぎない生活がもっとも効果的です。
私たち女性にとって、体の酸化は大敵中の大敵!老化そのものも「活性酸素」が原因です。
シミ・シワ・たるみ・・・体臭だけじゃなくて、いろんな老化現象の予防に活性酸素を増やさない生活は全ての老化に立ち向かう私たちにとっては重要なキーワードです。
活性酸素が増えてしまう原因は
- ストレス
- 紫外線
- 喫煙と過度の飲酒
- 食品添加物
- 大気汚染
- 激しい運動
などです。
この中で避ける事ができるものがいくつかは挙げられると思います。
避けられるものは避けて、加齢臭だけでなく老化にも対抗していきましょう。
活性酸素を中和する酵素は体内で作られないため、食事で摂り入れることが大切です。
活性酸素を中和するような食事を摂ることを心がけて、加齢臭とさよならしましょう!
食事と加齢臭、活性酸素を中和するような食べ物のお話しをご紹介をしていきますね。
加齢臭は食べ物も関係する。加齢臭と食生活の関係
加齢臭は普段のお食事に問題があれば、あっという間に強くなってしまいます。
食べ物は体を作る基本中の基本!
とはいえ、問題のある食生活をしていたとしても、普段の習慣を変えるのはなかなか大変ですよね。
ほんの少し気にかけるだけで改善できる方法もありますので、ストレスを感じない程度に(ストレスも加齢臭の大敵!)食べ物と加齢臭の関係を意識して生活をしてみてください。
ごっそりと食生活を変えるのではなく、
- 加齢臭に悪影響な食べない方が良い食べ物
- 加齢臭の予防と対策に役立つ食べ物
- 加齢臭の予防と対策に役立つ栄養素
などをご紹介しています。
【衣類の加齢臭対策】重曹を使って加齢臭対策!お洗濯やお風呂に重曹を使おう!
衣類や枕カバーに染み込んだ加齢臭。
お洗濯してもなかなかとれませんよね。
綺麗になった!と思ったら、しばらくすると臭ってきたり、なかなかの強敵です。
そんなときは、「重曹」を使うと良いですよ。重曹はアルカリ性で、加齢臭は酸化した皮脂が原因で、酸性の汚れです。
アルカリ性と酸性を中和して、繊維に入り込んだ加齢臭の元である皮脂汚れもしっかりと落としてくれます。
また、重曹には、脱臭効果もありますので一石二鳥!
そして、なんと重曹は「入浴剤代わり」にも使えます。加齢臭には週に1度程度、重曹を入れて入浴すると良いですよ♪重曹は、市販の入浴剤にも使われており、手作りのバスボムを作るときなどの材料としても有名ですよね。
入浴剤代わりに使う重曹の選び方などもご紹介しています。
加齢臭を重曹でケアしよう〜お洗濯にお風呂、重曹を使った加齢臭対策
【頭皮の加齢臭対策】女性の加齢臭対策にオススメのシャンプー
頭部から発生する加齢臭の対策に、もっとも効果的で手っ取り早いのが、加齢臭対策用のシャンプーを使うこと。
加齢臭対策に対応したシャンプーの場合、「加齢臭」はもちろん、頭皮や頭髪のエイジングケアにも着目されて開発されていることがほとんどです。
つまり、加齢臭の元である、皮脂汚れなどで詰まり、酸化してしまった皮脂を綺麗に洗い流しつつも、皮脂を取り過ぎることで乾燥を引き起こし皮脂分泌が増えてしまうといった悪循環を起こさないように優しく洗い上げ、頭皮を清潔に保つことで、加齢臭の嫌なニオイだけでなく、毛の細りなどによるボリュームダウンを改善したり、年々元気のなくなる髪の毛を美しく保つ成分が配合されている場合が多いのです。
加齢臭はもっての他ですが、ボリュームダウンや髪の毛の元気のなさは、見た目的にも加齢を感じさせてしまいます。
年齢にあったシャンプー選びは、あまり知られていませんが、とてもとても大切です。
知られていないからこそ、ずるいようですが、知っている私たちだけ、一歩進んだ対策ができるということでもあるので、ぜひ取り入れてみてくださいね♪
加齢臭に対策用のシャンプーがなぜ良いのかと、加齢臭におすすめのシャンプーを下記記事でご紹介しています。