• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

大人女子のための体臭サイトBO Beauty

体臭に悩むアラフォー女性のためのお悩み解決サイト

  • HOME
  • Kunkun body
  • 口臭サプリの比較検索
  • CONTACT
  • PRIVACY
  • ABOUT US
  • HOME
  • Kunkun body
  • 口臭サプリの比較検索
  • CONTACT
  • PRIVACY
  • ABOUT US
Home / ミドル脂臭 / 女性のミドル脂臭の原因と予防・対策

女性のミドル脂臭の原因と予防・対策

2018-06-12 Update 2018-10-18

30歳代後半から40歳代にかけて男性・女性に関わらず発生するミドル脂臭。

ミドル脂臭の発生場所は、頭部に集中しており、特に頭頂部から後頭部、耳の後ろなどに多く発生します。
枕が臭いワケは、ミドル脂臭の発生場所に関係していたんですね。

このページでは、ミドル脂臭の原因と対策方法をお伝えしますが、発生場所が頭皮である点と、嫌な臭いが発生する原因がなんとなくでもわかれば、ミドル脂臭の予防や対策がとても簡単であることが分かります。

ミドル脂臭の原因と予防・対策方法をしっかりと抑えて、臭いニオイではなく、ふんわり良い香りがするようなミドル世代を楽しみましょう!

このページのもくじ
  • 記事の最初
  • ミドル脂臭の原因
  • ミドル脂臭は女性の疲れにもご注意!
  • ミドル脂臭の予防と対策
  • ミドル脂臭の原因物質「ジアセチル」の発生を抑制する成分の入ったヘアケア用品を選ぶ
  • ミドル脂臭の対策になるシャンプーを使い、正しいシャンプー方法で頭皮を洗い、頭皮環境を整える

ミドル脂臭の原因

ミドル脂臭の原因は、ミドル脂臭の原因物質である「ジアセチル」というニオイ成分が直接の原因です。
このジアセチルは、頭皮に常在する細菌が、汗の中に含まれる乳酸を分解・代謝する際に発生すると言われています。

このジアセチルは、単体でも不快なニオイを発しますが、頭皮の酸化した皮脂と混ざることで更に悪臭を放ちます。

ミドル脂臭発生のメカニズム

ジアセチルは、女性・男性に関わらず、30歳代後半から、40歳代後半に、発生量がピークになることがわかっています。

ジアセチルの年齢による発生ピーク

30代から40代にかけて、ミドル脂臭の原因物質の発生がピークになった上に、加齢によって頭皮の皮脂がドロドロと粘度を増すことで、頭皮に残りやすくなり、ミドル脂臭が常態化すると共に悪臭化してしまいます。

ミドル脂臭の原因物質「ジアセチル」が発生するメカニズムについては、もう少し詳細な情報をまとめていますので下記ページをご覧ください。

ミドル脂臭の原因成分「ジアセチル」とは?その発生メカニズムは?

ミドル脂臭は女性の疲れにもご注意!

汗に含まれる乳酸と常在菌によって、ミドル脂臭の原因物質が発生して頭部を中心にクサくなるということがわかりましたが、この、汗に含まれる乳酸の量は色々な要因で増えてしまいます。

食べ物、疲れ、自律神経の乱れ、ホルモンの減少、緊張、汗腺の弱体化など、原因は様々です。

お仕事や子育てに忙しい毎日を過ごす女性は男性と同じように疲れています。

女性の社会進出が著しい現代では、限られた時間の中で、家事・育児・仕事とこなさねばならないことが多く、男性以上に疲れている女性も多いのです。

体臭のほとんどは健康であれば解消されます。
まずは疲れをためないように、偏った食事をしないように、休める時にはゆっくり休んでくださいね。

とはいえ、忙しくてそんなに気をつけていられないというのもすごくよくわかります。

ミドル脂臭は、長期的な視点を持てば体質改善などで防止することもでき、健康への観点からも是非取り組みたいところではありますが、忙しい毎日の中、体質改善をしなくちゃ!とそのことにストレスがかかってしまっては本末転倒。

ミドル脂臭は、もっと簡単に物理的に対処することができるので気軽に構えていて大丈夫ですよ。

ミドル脂臭の原因物質ができる前に、シャンプーやヘアスプレーなどで物理的に原因にアプローチをすればひどい臭いにはなりません。

ミドル脂臭の予防と対策

ミドル脂臭の発生場所は主に頭皮(頭部)、そして、原因は根源は、汗に含まれる乳酸と皮脂によるものですので、ミドル脂臭の対策は頭皮のケアを行えば解消されます。

頭部に制汗剤を使うことはできないので、汗を抑えるといったアプローチはできませんが、原因物質であるジアセチルの発生を抑え、ジアセチルと混ざることで悪臭となる皮脂をコントロールしてあげれば、ミドル脂臭への対策は万全。

私臭いかも・・・とストレスを感じることともさよならできます。

ミドル脂臭の対策として頭皮ケアを行う際に大切ポイントは、以下の2点です。

  1. ミドル脂臭の原因物質「ジアセチル」の発生を抑制する成分の入ったヘアケア用品を選ぶ

    ジアセチル抑制成分の入ったヘアスプレー

  2. ミドル脂臭の対策になるシャンプーを使い、正しいシャンプー方法で頭皮を洗い、頭皮環境を整える。

詳しく見ていきます。

ミドル脂臭の原因物質「ジアセチル」の発生を抑制する成分の入ったヘアケア用品を選ぶ

ミドル脂臭の元凶である「ジアセチル」の発生原因をおさらいです。

  • 皮膚常在細菌(黄色ブドウ球菌(S.aureus)/表皮ブドウ球菌(S.epidermidis))によって
  • 汗中の乳酸から
  • 常在細菌の代謝によってジアセチルが発生する

ジアセチルの発生を抑制するのに、植物エキス「カンゾウエキス」、「ケイヒエキス」、「クスノハガシワエキス」が有効であることがわかっています。

ミドル脂臭の原因を発見した、マンダム社によって、ジアセチルの発生を抑制効果があるか、102種類の植物を評価し、カンゾウエキス、ケイヒエキス、クスノハガシワなどのフラボノイドを持つ植物エキスがジアセチルの発生を抑制する効果があることが分かっています。




※植物エキス-10時間後のジアセチル抑制効果。※乳酸→ピルビン酸→アセトインを経てジアセチルに変化します。上記グラフはアセトインからジアセチルに変化する部分のみを切り取ったものです。

全ての経過、および詳しくは、「ミドル脂臭の予防・対策に。ジアセチルの発生を抑制する植物エキスに注目」をご覧ください。

食事や体調管理によって、汗の中の乳酸をコントロールするといった根本的な解決方法も考えられますが、「ああ、汗の中の乳酸減ったなぁ」なんてわかるはずもなく。。。

もっとてっとり早くてわかりやすく、物理的なアプローチができるは、乳酸が含まれる汗が出たとしても、そこからジアセチルが産生されるのを抑制する対策方法です。

先ほど挙げた、「カンゾウエキス」、「ケイヒエキス」、「クスノハガシワエキス」などが含まれたヘアスプレーを利用することで、ミドル脂臭の対策が可能です。

カンゾウ(甘草)エキスには葉の部分のエキスと根の部分のエキスがあり、根の部分は「グリチルリチン酸ジカリウム」と表記されている場合があります。どちらにもフラボノイドが含まれています。

幸い、最近は、頭皮美容液と言って、頭皮にスプレーしてマッサージするタイプのものがたくさんありますので、ぜひ活用してみてください。

ジアセチル抑制成分の入ったおすすめの頭皮美容液スプレー

 

1番おすすめ!!


医者が推奨するお悩み解決ミスト natulp(ナチュルプ)
ジアセチルの発生を抑えることが判明している「カンゾウエキス」が配合されている、医薬部外品の頭皮用美容液ミストです。
カンゾウ葉エキスだけでなく、カンゾウ根エキス(グリチルリチン酸ジカリウム)が含まれていて、パラペン、鉱物油、石油系界面活性剤、合成着色料、シリコンなどの肌に負担のかかる成分は不使用。
子供や妊娠中、敏感肌でも利用可能な頭皮用スプレーです。

頭皮環境を整えるために開発された商品なので、頭皮を清潔に健やかに保つことで皮脂バランスも整い、何よりもジアセチル抑制成分がしっかり入っている点が高ポイントです。

【ナチュルプ】(頭皮のフケ・かゆみ・臭い)

ナチュルプを実際に使っているユーザーの方に悩みの解決に至ったか、効果があったかなどをアンケートしています。
ナチュルプ利用者アンケートと口コミ!効果はあった?

余談・・・

私は、顔用の化粧水にカバーマークの「セルアドバンスト」を使っているのですが、このセルアドバンストはシリーズの共通成分として「クスノハガシワエキス」がたくさん使用されています。

ミドル脂臭を発見したマンダムさんの実験で、ミドル脂臭の原因物質「ジアセチル」の発生を一番抑制したのが「クスノハガシワエキス」でした。

セルアドバンストの主要成分がクスノハガシワエキスなので、わたしはミドル脂臭の対策方法を知ってから、セルアドバンストの化粧水を顔につけたあと、その手で頭皮に塗りつける、という特異な使い方をしています(笑)

本当は頭に直接スプレーしたいのですが、高価すぎてできません!!
カバーマークセルアドバンストローション

頭皮の酸化した皮脂のニオイに対応したヘアスプレーと、ミドル脂臭に対応したヘアスプレーでは、必要な成分が異なる場合があります。

ミドル脂臭かどうかを見極めて、ミドル脂臭がするのであれば、ミドル脂臭の対策になるスプレーを選びましょう。

頭のニオイがミドル脂臭かどうかは体臭チェッカーのKunkun bodyを使うといいですよ♪

体臭チェッカークンクンボディのレビュー

ミドル脂臭の対策になるシャンプーを使い、正しいシャンプー方法で頭皮を洗い、頭皮環境を整える

ミドル脂臭の原因物質を抑制するミドル脂臭におすすめシャンプー
ミドル脂臭に効果的なシャンプーを厳選して選び、実際に使って、ミドル脂臭対策、髪の状態、香り全てが揃っていて良かったもの3つを厳選してご紹介しています。

心からおすすめしたい、ミドル脂臭に効果的なレディースシャンプーはこれ!

ミドル脂臭は、ミドル脂臭の原因物質である不快なニオイのジアセチルと、頭皮の皮脂とが混ざって、更に悪臭を放つことになります。

頭皮環境を整えることで、余分な皮脂を抑えることも効果的な対策です。
ミドル脂臭の対策に良いシャンプーを選び、正しいシャンプー方法を行うことで、頭皮環境を整えましょう。

ミドル脂臭の対策に選ぶべきシャンプーの例をあげると、

  • 皮脂を落としすぎる洗浄力の高すぎるシャンプーを避ける
  • 頭皮がコーティングされるシリコンシャンプーを避ける
  • ジアセチルの発生を抑制する成分が入っているものを選ぶ

などです。

それぞれ詳しく見てみましょう。

皮脂を落としすぎる洗浄力の高すぎるシャンプーを避ける

ミドル世代ともなると、ご存知の方も多いと思いますが、市販のシャンプーには頭皮にあまり良くない成分が使われています。

市販のシャンプーの90%に使用されていると言われる、ラウリル硫酸Na、ラウリル硫酸カリウムなどはその代表で、安価であるものの、洗浄力が高いことで知られています。

洗浄力が高すぎるると、皮脂を落としすぎてしまい、逆に乾燥によってそれを補うように更に皮脂が過剰に分泌されるという悪循環を生みます。

お肌のお手入れと同じですね。

皮脂が過剰に分泌されれば、毛穴に皮脂が詰まって酸化し、ミドル脂臭がますますひどく・・・。

シャンプーを変えるだけでもミドル脂臭の対策になるので、ぜひシャンプーの変更を検討してみてください。

頭皮がコーティングされるシリコンシャンプーを避ける

最近、ノンシリコンシャンプーというのを耳にする機会も多くなってきたと思います。

シリコンはケイ素を元に作られる合成樹脂のことで、シリコンシャンプーは毛髪をシリコンでコーティングすることで、キューティクルを保護してツヤを出したりサラサラとした手触りになります。

シリコンシャンプーは毛穴を塞ぐとよく言われますが、これは科学的根拠のある説ではありません。それでも、シャンプーの洗い流しが十分にできていないと、頭皮にシリコンが残りやすくなることは事実であり、「シャンプー」についてはノンシリコンのものを使用することをおすすめします。

シャンプーは頭皮を洗うものですので、頭皮がシリコンによってコーティングされてしまわないようにノンシリコンのものを使い、トリートメントやコンディショナーは頭皮に直接つけるものではありませんので、保護する力のあるものを利用するなどして上手に使い分けることもできますよ♪

わたしはしっかりとすすげるから大丈夫!!
という方は、シリコンシャンプーでも問題ありません。

ミドル脂臭の元、ジアセチルの発生を抑制する成分が入っているものを選ぶ

ミドル脂臭の原因物質「ジアセチル」を抑制するのに、「クスノハガシワエキス」「カンゾウエキス」「桂皮(ケイヒ)エキス」が効果があるものとして、ミドル脂臭の原因を発見したマンダムさんの検証によって判明しています。

カンゾウ(甘草)エキスには葉の部分のエキスと根の部分のエキスがあり、根の部分は「グリチルリチン酸ジカリウム」と表記されている場合があります。どちらにもフラボノイドが含まれています。

特に、クスノハガシワについては、常在細菌によってジアセチルが発生の抑制に優れた結果となりました。
順番としては、クスノハガシワ→カンゾウ→ケイヒです。

もう一度、ジアセチルの抑制結果のグラフを載せておきます。


これらの植物エキスの共通点は、「フラボノイド」です。

マンダムさんでは102種類の植物エキスを検証した結果、クスノハガシワ、カンゾウ、ケイヒがジアセチル発生の抑制度が高く、クスノハガシワ、カンゾウに比べて、ケイヒについては、抑制効果はあったものの、クスノハガシワ、カンゾウには及びませんでした。

よく、ミドル脂臭にの対策に「渋柿成分」が入っているものもフラボノイドが入っていて良いと言われますが、マンダムさんの調査結果からいうと、あまり期待できないように思います。

この辺りは研究者ではありませんので、中途半端なことはお伝えできませんが、スノハガシワ、カンゾウがもっとも抑制効果が高かったという点に注目し、スノハガシワ、カンゾウエキスのものを選ぶ方が無難ではないでしょうか。

シャンプーは基本、しっかりと洗い流すのがセオリーですので、シャンプーにこれらの成分が入っていたとしても結局は洗い流しますよね。
ということは、抑制効果はスプレーの方が高いのは想像がつくと思います。

必ずこの3つの植物エキスが入っているもの!というこだわりは不要ですので、入っていればなお良し、くらいの感覚にとどめ、頭皮に優しく、髪の毛にも優しい成分に注目をして選んでください。

どちらかというと、シャンプーよりもセットで使うコンディショナーやトリートメントにジアセチルの抑制成分が入っている方がより良いです。

女性のミドル脂臭に効果的なシャンプー

ミドル脂臭の対策に、正しいシャンプーをする

普段何気なくしているシャンプーも、正しいやり方をマスターすることで、頭皮環境は随分違ったものになります。

シャンプー剤が頭皮に残ったままだと、頭皮の環境は悪くなり、余分な皮脂が分泌されたり、細菌が増えてしまったりと、悪影響がたくさん。

また、頭皮にトリートメント剤やコンディショナーをつけてしまったり(髪の毛につけるものです)と、間違った洗髪方法をしている方は以外と多いものです。

特に、男性よりも長髪な私たち女性は、シャンプーにも手間がかかってしまい、おざなりになりがちに。
子供と一緒にお風呂に入る場合なんかも、なかなかゆっくり髪の毛を洗う時間がないのも痛いほど良くわかります。

ほんの少しの工夫で見違えるようになりますので、正しいシャンプーの仕方をマスターして、クサくない、美しい頭皮と髪の毛を目指しましょう♪

カテゴリー: ミドル脂臭

  • Facebook
  • tweet
  • Google+
  • はてブ
  • feedly
  • Pocket
  • Line
  • 柿渋石鹸はミドル脂臭に効果なし。選び方、間違っていませんか?
  • 飲み過ぎ注意!飲酒や喫煙はミドル脂臭に影響する
  • ミドル脂臭と加齢臭の違い。貴女はどっち?
  • 化粧水でミドル脂臭対策!?臭いうなじや耳の後ろのお手入れに
  • ミドル脂臭には薔薇の香り良いって本当!?
  • ミドル脂臭の原因になる食べ物、予防・対策に良い食べ物
  • ミドル脂臭は汗に含まれる乳酸が原因。乳酸を抑える生活習慣でミドル脂臭とさよならしよう
  • 頭が臭い・・・貴女のその臭いはミドル脂臭かもしれない!ミドル脂臭の確認方法
  • ミドル脂臭に効果的なレディースシャンプーはこれ!【女性用】
  • ミドル脂臭が発生する年齢。30代・40代だけでなく20代も要注意!
  • 衣類に布に染み付いたミドル脂臭を落とす方法。洗濯方法や対策グッズ
  • ミドル脂臭とは?
  • ミドル脂臭の原因成分「ジアセチル」とは?その発生メカニズムは?
  • ミドル脂臭対策|原因物質ジアセチル抑制成分の入ったおすすめのヘアスプレー
  • あなたにぴったりな口臭サプリをチェック!
  • 頭皮のニオイ「ミドル脂臭」の原因物質にアプローチするシャンプーはこれ!
  • サラバ加齢臭!ニオイ対策女性用シャンプーはこれ!
Previous Post: « ミドル脂臭の原因成分「ジアセチル」とは?その発生メカニズムは?
Next Post: ミドル脂臭とは? »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar



クリアネオ

SEARCH

加齢臭の原因・対策まとめ〜良い香りの女性でいるための知識

加齢臭の臭い

加齢臭のセルフチェックをしよう!

加齢臭にお酒とタバコは悪影響

加齢臭は飲酒や喫煙で悪化する。飲むならワインがおすすめ!

加齢臭の対策シャンプー(女性用)

加齢臭の対策に効果的なレディースシャンプーはこれ!【女性用】

加齢臭の対策に重曹を使おう

加齢臭を重曹でケアしよう〜お洗濯にお風呂、重曹を使った加齢臭対策

加齢臭と食べもの

加齢臭と食べ物の関係。加齢臭の改善に食生活からプローチ

加齢臭が発生する年齢は?

加齢臭の年齢は?男性と女性の年齢別加齢臭分布

クンクンボディで口臭が測定できるようになりました!

祝!クンクンボディ(Kunkun body)が「口臭」に対応!!

柿渋エキス、柿渋石鹸はミドル脂臭に効果なし!

柿渋石鹸はミドル脂臭に効果なし。選び方、間違っていませんか?

ミドル脂臭とお酒

飲み過ぎ注意!飲酒や喫煙はミドル脂臭に影響する

REVIEW

  • 足汗用・制汗ミスト【足サラ】
  • natulp(ナチュルプ)
  • ミニョン(Mignon)スカルプヘアミスト

CATEGORY

  • Kunkun Body(クンクンボディ)
  • Kunkun bodyの使い方
  • その他体臭全般
  • ミドル脂臭
  • 加齢臭
  • 口臭
  • 汗の臭い
  • 脇の臭い
  • 足のニオイ
  • 頭の臭い

Copyright © 2023 大人女子のための体臭サイトBO Beauty · All Rights Reserved.